3月26日(日) 早春登山をしてぜんざいを食べよう
 芽吹きが始まった早春の山を、要所要所で活動スタッフの説明を聞きながら自然観察を楽しみました。最高地点でお弁当を開き、春の心地よい風を受けながらの食事はとても美味しかった。下山後は温かいぜんざいが疲れた体を癒してくれました。
 説明の後、準備運動をして出発です。  葉っぱのにおいを嗅いでみます。いい匂い?それとも
 ルーペでおしべの観察をしました。  根を出しているドングリを見つけました。
最高地点でお弁当を食べた後記念撮影。  温かいぜんざいで元気回復。
3月25日(土) 森のサロン 
森でひと時の憩いを求めて、自由に過ごして頂く、そんな感じのプログラムです。今回は、早春の森の中で「葉っぱの銀のブローチ」作りを楽しみました。
ブローチになる葉っぱを探しに森に出かけます。 講師に葉脈が綺麗に出る葉っぱを選んでいただきます。
 葉っぱの裏面に銀粘土を塗っていきます。  塗り・乾燥を3回ほど繰り返します。
 皆さん真剣に取り組んでいる様子が伺えます。  こんなに綺麗な作品が出来上がりました。
3月4日(土)  糸のこで「五月人形」を作ろう

糸のこシリーズ定番の「五月人形を作ろう」です。今回は趣向を変え作りに挑戦しました。細い部分、曲線など難易度の高い作業でしたが、皆さんとても上手に作られていました。プレゼントにしてもいいし、置物にも最適ですね。
講師による基本的な説明を受けた後、試し切りをして本番となります。
細かく切り抜く際の注意事項やアドバイスを受けます。  慎重に板を動かしながら切り抜きます。
 切り抜いたあと、ペーパー掛けをして仕上げます。  皆さん素晴らしい作品の出来上がりです。
3月19日(日)  里山とふれ合おう…シリーズ
         きのこを作ろう(植菌)
きのこ3回シリーズの最終回 

11月には原木の伐採、残念ながら1月の玉切りは雪の為中止でしたが、活動スタッフが事前に準備し、きのこシリーズ最後の「植菌」作業です。しいたけ菌の活着を助けるために木を伐ってすぐ植菌するのではなく、あらかじめ木を伐採し、ある程度木を乾かしてから行います。沢山のしいたけが出来るよう丁寧に植菌をしました。
講師の説明を聞き、伏せてあった原木を運び、きれいに並べて穴あけの準備をします。
片側を押さえてもらい慎重に穴をあけます。太さに合わせて穴の数も決まります。    
あけた穴に駒菌を入れます。  井桁に組んで仮伏せし、保湿管理します。

◆◆3月のプログラム◆◆

3月12日(日) 野草でフラワーアレンジメント(第148回) 
 春の芽吹きを五感で感じながら、野草でフラワーアレンジメントを楽しみました。今月は26名の参加者で、子供たちも一生懸命アレンジメントに挑戦していました。それぞれ個性のある、春らしい爽やかな作品になりました。
講師の説明の後、野草を摘みに出かけます。 摘み帰った野草を花器にイメージします。
 講師からアドバイスをいただきながら、イメージを膨らませ大人も子供も楽しく生けます。
素敵なフラワーアレンジメントが出来ました。   【野草でフラワーアレンジメント】は毎月開催します。