6月4日(日) ホタル観察会

 今年はよくホタルが飛んでいましたが、数日前に大雨が降り、少なくなってしまいました。そのため、少し南の小川でのホタル観察会となりました。その場所では沢山のホタルが乱舞していて幻想的な時を過ごせました。手を伸ばせば止まってくれそうなくらいまで近づいて来て、子供たちは大喜びでした。
 始めに講師からホタルについての解説がありました。  ホタルについての問題が出され、幼虫の形を子供たちに描いてもらいました。いろんな形の幼虫が・・・。
 ホタルの一生、生態などの説明を受けました。  午後8時に体験農園周辺の小川に出かけましが数匹しかいませんでした。
少し南下。その小川では沢山のホタルに出会い、参加者の皆さんは感動されておられました。公園に戻った後質疑応答をしました。
6月11日(日) 田植え(もち米)とじゃがいも掘り 

 梅雨時期で雨が心配されるプログラムですが、今年も昨年同様天候に恵まれました。
じゃがいも掘りでは大きな歓声が上がっていました。休憩後、田植えを体験しました。泥だらけになる子もいましたが、泥の感触を楽しんでいる様子が見られました。
 公園スタッフから説明の後さっそくジャガイモを掘りました。大きなジャガイモは入っていたかな?
 休憩後、田植え体験です。植え方の指導を受けます。  一列に並んで植え始めます。
足元がぬかるみながらも一生懸命植えました。 もう一息で植え終わります。
6月17日(土) 森を歩いて・・・スケッチ

 森を歩いて・・・シリーズのスケッチです。最初に思い思いに「りんご」のデッサンを描きます。次に、講師から基本を教わった後、再び「りんご」を描き、最初のデッサンと比較しました。上達した「りんご」に皆さん驚きです。さらに、構図の取り方、色の塗り方などを指導していただき、森の風景を描きました。
 まずは基本を復習する事から始まりました。  色の三原色から12色相環について学びます。
 教わったことをベースに「りんご」のデッサンを描きます。  最初のデッサンと比べると、皆さん格段に上手になりました。
 デッサンスケールをかざし、構図を決め、画材に鉛筆で描いていきます。  スケッチは色の3原色のみで色付けします。
 デッサン後、3色を使い仕上げします。思い通りの色が作れましたか?  参加者全員で講評しました。
6月18日(日)  木の上に棲む
              モリアオガエルってなあに?

 今年もモリアオガエルの観察の時期がきました。梅雨の中休みが長く、雨が降っておらず6月上旬に産まれた卵塊が1個ありましたが、残念ながら、モリアオガエルの姿は見られませんでした。しかし、ビオトープや田んぼでオタマジャクシが観察できました。
 講師がカエルの生態について解説します。 公園の田んぼの中に作られたビオトープで観察。
 数週間前にビオトープのグミの木に産み付けられたモリアオガエルの卵塊  モリアオガエルの卵塊。中に小さなオタマジャクシも見えます。
講師がモリアオガエルに扮して、クイズ形式で問題を出します。  学習の成果でしょうか?全10問正解の子供さんも多数いました。
6月24日(土)  ミツバチを知ろう

 今年からスタートした「ミツバチを知ろう」プログラムの2回目の開催です。
ミツバチの暮らしを観察し、生態を学びます。今回は蜂蜜搾りを体験しました。
 ミツバチの生態についてクイズを交えて楽しく学びます。 ハチの動きを窓越しに観察します。
 幼虫やサナギ・働きバチ・雄バチが観察できたかな?  ミツバチの巣箱を観察しました。
蜂蜜搾り体験をしました。回すのがとても重かった。  最後に搾った蜂蜜をいただきました。美味しかった。

◆◆6月のプログラム◆◆

6月3日(土) 糸のこで遊ぼう

 今月は自由な絵柄で組み木に挑戦しました。ベテランさんは、これまで培ってきた技術を駆使し、楽しく作業を行いました。初めての参加者も、講師及び活動スタッフの皆さんが丁寧に指導して下さり、素晴らしい作品が出来上がりました。
 
 まずはデザイン(絵柄)選びから始めます。 要所要所で講師、活動スタッフが丁寧に指導して下さいますので安心。
切り抜いた後はペーパで綺麗に仕上げていきます。  ほのぼのとした作品が出来上がりました。
6月4日(日) エコ植木鉢(天照鉢)を作ろう

 新聞紙とセメントを混ぜた材料に、野菜パック容器などで形どります。それを成形すると、とてもエコでお洒落な植木鉢(天照鉢)が出来上がります。皆さんとても集中され、素晴らしい作品が出来あがりました。
講師から作り方の説明を受けます。  予め水に漬けておいた古新聞とセメントを半々にして小分けします。
 ムラのないようしっかりと混ぜ合わせます。  野菜パック容器などを使い、植木鉢や受け皿に成形します。
 お洒落な作品ですね。乾燥すれば完成です。
写真の様に木の葉を押し込むと綺麗な葉の形になります。アクセントに良いアイテムのひとつです。
 講師の作品。
情緒があっていいですね!
6月25日(日)野草でフラワーアレンジメント(第151回) 

 初夏の森を散策しながら野草摘みを楽しみ、摘みとった野草でフラワーアレンジメントをして持ち帰っていただきました。キブシやウツギの実を摘み、アレンジメントを楽しみました。
 講師が紹介した花器に合う野草をイメージし、森に摘みに出かけます。  初めてでも丁寧に教えていただけるので、いい作品が出来上がりそうです。
 それぞれがひと時の空間を楽しまれていました。  シンプルですが存在感があり見事な出来栄えです。