1月20日(土) 月例登山

2018年、最初の「月例登山」です。コースは、「かぜの谷道」から「古墳の道」です。14名と多くの参加者といっしょに新春の里山を登りました。
この日は天気も良く、最高の登山日和でした。 最高地点で記念撮影をしました。
アップダウンも軽快に。 岩場から見る景色は最高です。
1月14日(日) とんど焼き

新年明けましておめでとうございます。                             
新年最初のプログラムは「とんど焼き」です。今年の干支は「戌」、戌のように駆け、元気いっぱい躍動の年にしたいものです。 今年一年が皆様にとって幸多き年でありますようお祈りいたします。                      
今年の無病息災・五穀豊穣を祈願しました。 本年、年回りの子どもさんが着火しました。
 勢いよく燃え出しました 炎や煙は何に見えるでしょうか?
「字が上手くなります様に」と思いを馳せながら書き初めを燃え上がる炎の中に入れます。  熾火(おきび)でお餅を焼いてぜんざいにして頂きました。
甘いもの美味しいものを頂くと自然と笑顔になります。
お餅をほおばる子どもたちの顔が印象的でした。皆様にとって笑顔の絶えない1年でありますように。
1月28日(日) 親子でクワガタを育てよう

「親子でクワガタを育てよう」平成29年度第3回目の開催です。総勢約50名、20ペア以上の幼虫の状況を確認して、今後の飼育方法を学びました。順調に育っているようです。中には27gの大きさの幼虫もいました。
講師が食痕状況の確認をしています。 交換が必要であれば、菌糸を取り出します。
 菌糸ビンから幼虫を取り出し、新しい菌糸ビンへの移し替えをします。
 20g前後の幼虫が多い中、29gの重さの幼虫もいました。
菌糸ビンにラベルを貼り、日付と重さを記入します。 幼虫観察の後は、恒例のビンゴ大会。
今年もオオクワガタの成虫ペアが景品にあります。皆さん数字とカードに集中しています。
1月27日(土) 楽しい野鳥観察の方法を学ぼう

鳥の名前や特徴・生活を知り、楽しい野鳥観察の方法を学ぶプログラムです。
いろんな鳥の重さと同じ石を採取して体重当てクイズも実施しました。普段手に取って重さを計らないのでとても難しかったようです。野鳥が思った以上に軽いのが驚きでした。
講師から野鳥についていろいろと話していただきました。  鳥の羽の様子を顕微鏡で観察します。
学んだことを野鳥観察で実践です。 ルリビタキの♂♀に出会いました。良いことがあるかも。
数種類の野鳥のそれぞれの重さの石を採取してもらい、重さ当てクイズを実施しました。難しいですね。 皆さんで記念撮影です。
1月21日(日) 野草でフラワーアレンジメント(第158回)

大寒のあくる日でしたが、日差しを浴びると暖かく、散策にちょうどいい天気でした。春の準備をしている木々ですが、野草はまだまだ春遠しですね。アレンジメントに興味を持った子どもさんが多く参加されて、楽しい時間を過ごせました。何もないと思っていても、いつも素晴らしい作品に仕上げられています。
講師の説明の後、野草を摘みに出かけます。冬の日差しが心地よかったです。 講師のアドバイスを受けながら構想を練ります。
まとまった構想を形にしていきます。 かわいい作品が出来ました。(子供さん兄妹で参加)
1月21日(日) きのこを作ろう(原木の玉切り)

きのこを作ろうシリーズ2回目「原木の玉切り」です.。前回11月に山に倒しておいた木を約2mの長さに切って山から運び出します。山から下ろした木を1mに玉切りして井桁に積み、3月の「植菌」まで寝かせます。

 安全に気をつけて作業に取り掛かります。  子ども達が運び出しやすいように、1mに切りました。
 もう一息です。頑張って。  山から下ろします。
 重いけれど活動スタッフといっしょなら運べるね。  井桁に積み上げて植菌まで寝かせます。

◆◆1月のプログラム◆◆